年明けにLGのIPS226V-PNをTwotop仙台で買ったけどそれは東京のメインマシン用だしね。持って行ってしまった。
というわけで実家で使える手頃な値段のFullHD液晶が欲しい!
そう思うこと早2ヶ月弱。そして時は来た。
ある休日、夜中のTSにおける某T氏とのやりとり
T「NTT-Xで液晶安いよ」
俺「mjd」
T「IO-DATAのFullHDが11000円」
俺「なにそれ安い」
というわけでその日の早朝0:30に銀行の手数料が無料になるタイミングを狙って金を突っ込みそのままその液晶イヤッッホォォォオオォオウ!(AAry
とてもシンプルなパッケージ。まぁだいたいこんなもんだよね。
今までLGのディスプレイばっかり使ってたから箱の開け方が違ってたりして開けづらかった。
で、とりあえず設置してみた
マットブラックの真四角なデザインの外観。
LGのテカってる曲線でデザインされたものばっかり使ってるんで新鮮。
IOの方がなんか高級感あるよね。うん。
付属品はD-sub15pin用ケーブル、DVI用ケーブル、内蔵スピーカーを鳴らすためのφ3.5ステレオケーブル、そしてマニュアル。
LGと違ってマニュアルがしっかりしてます。やっぱその辺は日本企業よね。
しかも、LGのForte ManagerみたいにOS上から液晶の設定をいじることができるソフト「Display Manager」に対応するので簡単にカラー調整ができる!!
ボタンでいちいちやるの面倒だしね。ホント便利になったよ。
うん。これでやっと大画面でFPSができるし、ブラウジングも楽になるぜ。
一度FullHDを使うともう小さい液晶には戻れんわね。
…え、何?LGばっか引き合いに出すな?
すまんね。DELLの液晶以降これまでLGの液晶しか使ったことがないんだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿